今回の滞在は、ハイアットリージェンシー京都でした。
場所は、東山七条。三十三間堂の隣であり、平安時代には後白河法皇の院御所である「法住寺殿」があった場所。
京都駅からは、バスでもタクシーでも簡単にアクセスでき、京阪七条からも徒歩5分ぐらいのアクセスいい場所です。
ハイアットリージェンシー京都(HYATT REGENCY KYOTO)

落ち着いた雰囲気のエントランス。ホテル自体も5階建てと低層なホテルです。

ロビー
特徴的な天井。夜はライトアップされ独特の雰囲気をかもし出します。

ザ・グリル
次の日の朝食はここでいただきました。

パソコンとプリンターが設置されており、ちょっとした調べ物にはとっても便利。自分もバスの路線図をプリントアウトし、有効活用させていただきました。

B1
ここには和食 東山があります。ランチの着物プランはかなりお得みたい。是非とも着物を着て伺ってみてください。

ホテル全体が、ハイアットと京都が融合したジャパニーズモダン。

客室へ
旧式のエレベータですが、特に不便はありません。


客室
シモンズ社製のベッド、アロマの香り、心地いい室内温度。旅の疲れが癒されます。

快適すぎて、観光や食事に行きたくなくなりました。

窓からは京都国立博物館が見えます。

水周り

アメニティーは、カナダ発のpharmacopia。
香り洗い上がりなどは、パークハイアットであったAesopの方が好きかな。
http://www.pharmacopia.net/

MAVOへ向かう前に外に出ると、夕焼けが綺麗でした。

夜のハイアット
ほんのりピンク色で、昼とは違う雰囲気となります。



次の朝、またまた早起きして周辺を散歩。

何時からか分かりませんが、コーヒーのサービスがあります。

モーニングブッフェ@ザ・グリル
朝食は ザ・ロビーで3240(税、サ込)でモーニングビュッフェをいただきました。今回は旅行会社を通じて予約してたのでHYATT GOLDパスポートのカウントはないのですが、パスポートを提示すると3000円のホテルで使えるクーポンがもらえました!このクーポンはもちろん朝食などでも使えます。かなりお得なので入会をお勧めします!
ザ・グリルでの朝食
6:30からなのですごく便利です!
6:40ぐらいに行きましたが、すでに6組ぐらいのゲストが食事をしていました。皆さん早起きですね。


窓からは中庭が見えます。

メニュー
一番上の ザ・グリル ブッフェ ブレックファースト 2850円(税、サ別)をいただきました。

ブッフェです。
温かい料理

温かい料理は
オムレツ

ソーセージ、カリカリベーコン

ジャーマンポテト


フルーツ類


シリアル類

パン

パン 2

冷たい料理は サラミ、チーズ、ハム、サーモンなど




中でもとっても美味しかったのが、グリルされたハム。

焼かれることで、香りがよくなり、脂の食感もよくなり、とっても美味しいです!

(感想)
1泊4万超えるホテルですが、立地、居心地の良さ、接客はそれだけの価値があるものと感じます。京都には、リッツや星野や京都など、さらに高級なホテルありますが、自分はハイアットでも十分すぎるぐらいです。
朝食はザ・グリルでいただきました。税やサービス料を含むと3200円ぐらいしますが、それに負けないぐらい一つ一つのクオリティーがとっても高く、大変満足しました。
あと、HYATT GOLD パスポートはとってもお得なので、是非入会、携帯を!
ハイアットリージェンシー京都
京都府京都市東山区三十三間堂廻り町644-2
075-541-1234

