前回 次は妻とランチでといいながら、期末はなかなか忙しく、マティエールさんにも伺う事が出来ませんでした。
そんな中、忙しそうにしている僕を見て10月は妻が2回も予約を取ってくれました。
育児をしながらも自分を一人ディナーに行かせてくれる妻に感謝です
今回は10月の2回分を一緒に書いた方が読み応えもあるかなと思い、2回分を1つにまとめて書きたいと思います。
まずは結論を言いますと、
2回ともすごかった。。。
特に2回目のディナーは初めて「カンテサンス」で食べたときの衝撃以上の感動がありました。自分の人生の中での最高の食事の一つです 10月初旬 1回目 (カメラ SONY RX100)
ジビエの季節、食欲の秋 素材が本当に美味しい季節です。
アミューズ
イチジク バルサミコソース
アミューズはイチジクでした。甘いイチジクとすこし酸味のあるソルベがバルサミコソースでまとまっています。それぞれを食べても美味しいのですが、イチジク+1品、2品と組み合わせると違う味わいになりすごい楽しい一皿でした。しかし、相変わらずこのお皿は美しいですね!
前菜1
スターレットキャビア 毛蟹 ブロッコリー
前菜の1品目はスターレットキャビアの箱に入って出されました。なんとも言えないゴージャス感と中には何が入っているのだろうとわくわくする気持ちになります。
蓋を開けると、スターレットキャビア、毛蟹が鳥のスープのジュレが美しい一皿でした。食べると程よい塩加減とうまみがあるキャビアが毛蟹の味とは喧嘩せずにむしろ毛蟹を引き立ています。それをジュレが一つにまとめている、かなり計算された一皿です。一緒にいただくイタリアワインとも良くあいましたシェフは甲殻類を使わせたら天才ですね
前菜2
キントア豚チョリソー タスマニアマスタード
最近よくいただくキントア豚のチョリソーです。このチョリソー食べると風味がすごく大好きです
室温でやや脂が融解しかけたぐらいが食べごろ。一緒にいただくVENICAとも良く合います
さて前菜の3に入る前に珍しい食材を見せてもらいました。 ラムキャビア 名前の通り小さな粒状の酸味のある食材です。
前菜3
鯖とライムキャビア
アップです。脂の乗り具合がちょうどいい鯖の味をライムキャビアが引き締めます。和のテイストを残しながらもしっかりフレンチとなっている、これは日本でしか食べられない料理です。こういう味に恵まれる日本に生まれて良かったと思うような料理でした。
スープ
ちりめんキャベツのスープ いちょうのパイ
温かいスープ。その味は濃いいーーキャベツです。これが濃厚でうまい!!イチョウ型のパイがアクセントとなります。本当に濃いい とっても美味しいスープでした。
魚料理真鯛のポアレ 車海老のパン粉 モンサンミッシェルのムール貝サフランソース
皮はパリパリ、身はふっくらとした完璧な火入れの真鯛の上には車海老のパン粉がかかっていて鯛のうまみに車海老のうまみが重なったすごい魚料理です。これがまたムール貝のスープとよく合いますムール貝は身は小ぶりですがうまみがすごい!自分達がモンサンミシェルで食べたムール貝より何十倍もうまみがあるムール貝です。
鯛のポアレアップ
カシスのソルベ
肉料理の前の口直しです。カシスのソルベですがこのソルベまでがとっても美味しいんです。
肉料理
ピジョン 肝のソースで
さて、今回のお肉はピジョンです。いままで他の店で食べたピジョンは独特の癖があり、あまり好きではない食材ですが。。。。
グリルされたピジョンはとっても美味しそう
美味しそうではなく、とっても美味しかったですまた、肝のソースが濃厚ですごいこんな美味しいピジョンは初めてでした
アップ①
表面はしっかりと。。。この火の入れ方大好きです
アップ②
デセール ヴァバ
と言うわけで10月初旬の1回目は終了です。
本当にすごい料理でした!自分はあまりワインに詳しくないのでワインについて書いていないですが、一緒にいただくペアリングワインがほんとにいいんですよ。西村シェフ料理、それにあうワイン、すでにガストロノミーですね
10月下旬 2回目 (カメラ FUJIFILM X10)前回の感動から2週間後再び訪問です 今回はRX100を修理に出したのでX10で撮影です。久しぶりのX10ですが、ちょっと明るすぎる事をのぞけば自分はこの色の方がすきかな~
前回の訪問から2週間しか経っていませんが料理がどの様に変化するのでしょうか?
食前ハーブティー いつも最初はハーブティーです。飲むとすっきりとします(前回は写真の撮り忘れです)
アミューズ
フランスイチジク コンテチーズ
小田原で取れるイチジクです。前回はバルサミコソースですが、今回はソースではなくイチジクそのものをソルベといただくような料理です。イチジクそのものなのですが、やっぱりこれもフレンチになっている。ほんとすごいです
前菜1
富士川産 クロカワ茸のベニエ
クロカワ茸を揚げたものとイタリア野菜です。クロカワ茸は初めて食べる食材です。
アップです。このクロカワ茸すごくほろ苦いこのほろ苦さがすばらしくうまい一緒にあるイタリア野菜タルディーボがすこしさっぱり目にマリネされていて、このベニエとよく合う
前菜2
キントア豚のチョリソーにイタリア野菜 これは前回もいただいたチョリソーですが、上にのる野菜が今回は名前を失念しましたが、イタリア野菜です。これがイタリア野菜になるだけで全体の味わいが別のものとなります
一見同じものに見えても野菜というアプローチの違いだけで別物の料理となっていました
前菜3
毛蟹のバヴァロア ウニ
さて3皿目は毛蟹のバヴァロアにたっぷりとウニがのった一皿です。見た目もすごく綺麗な一皿です
味は毛蟹の味が濃厚うにの甘みと濃厚な毛蟹のバヴァロアの相乗効果でそれぞれを食べるよりぐっと美味しくなります。一緒にいただいた香り高いワイン「ルガーナ」ともよく合います 毛蟹、ジュレは前回も同じ食材なのですが、キャビアとウニのアプローチの差、バヴァロアの差でこれほど違う感じを受けるのかと感動しました。ほんとに甲殻類の料理 めちゃめちゃ美味しいかったです
前菜4
関鯖 ライムキャビア 五所川原りんごをガストロバックでシナモン風味に
毛蟹のバヴァロアの余韻にひたっているなか、次は関鯖にライムキャビア、五所川原りんごをガストロバックで下味をつけた料理です。鯖は前回もでましたが、ガストロバックでほんのりとシナモン風に味がついたりんごと食べると全く前回と別料理ですライムキャビアの量もこれぐらいが関鯖のアクセントとなりちょうどいい!前回からさらに進化を感じた料理でした。
大吟醸 獺祭が出てきました飲んでみるとめちゃめちゃフルーティーこんなすごい日本酒は初めてです
それにあわせる料理は。。。
前菜5 獺祭の酒粕につけたフォアグラ ポルチーニ、黒鮑、里芋のクロケット 春菊のサラダ
はじめに言いますが、この一皿。ここ数年で食べた中でNO1です
クロケットには鮑、里芋が入っています。上にはさらに鮑がのっています。
さらにその上には、獺祭の酒粕でつけた後焼かれたフォアグラが。。。。。フォアグラはフレッシュながら、獺祭の酒粕で熟成感もありすごいフォアグラです。クロケット、フォアグラだけだとコッテリしているのですが、トマト、春菊のサラダ、バルサミコがよいコントラストなり全体が一つに調和されています。フレッシュ感、熟成感、さっぱり感、コッテリ感、鮑の歯ごたえ、里芋のねっとり感、すべては相反するものなのですが、それが一つのお皿にまとまった奇跡の料理ですこれがまた獺祭とよくあう!!何度も書きますがここ数年NO1の料理です
魚料理
真鯛のムニエル 甲殻類のソースと鮑の肝ソース さて魚料理は真鯛のポアレです。今日は甲殻類ソースと鮑の肝ソース、上には銀杏が乗っています。
皮はパリっと身はふっくらと、今回も火入れは完璧です 甲殻類のソースともよくあいます。銀杏、鮑をちょっとずつ加える事で鯛の味が変化していきすごい!大変美味しい魚料理でした。
巨峰のソルベ
同じ事を書きますが、どこで食べるソルベより美味しいんですよね
肉料理
オジロのイノシシのグリル トランペットとジロール茸 アルバのトリュフ
今回はイノシシでした。ほんとジビエの季節ですよねグリルされたイノシシにはたっぷりとトリュフがかかっています。イノシシ肉は赤身で味わい深い。2つ前のフォアグラの余韻が非常に強かったので、もしここに霜降り感たっぷりの肉がくると全体の印象が今日はこってりだったな。。。となっていたでしょう。でも引き締まったオジロイノシシであったがため、すごくバランスのいい感じとなりました。計算なんでしょうね
ジロール茸、トランペット茸がオジロのイノシシのうまみを引き出します。ソースは濃厚ながらシャープにオジロのイノシシを100%以上ひきだすようなソースです。なかなかこのレベルのソースにも出会える事はないですね。本当に満足なオジロイノシシでした
ヴァローナのフォンダンショコラ 渋皮栗のアイス
最後はフォンダンショコラです。ヴァローナのチョコはほんとに濃い味、それが渋皮栗のアイスとすごく良く合います。この温かいチョコと冷たいアイスのアプローチも大好きです。
最後にはいつもコーヒーをいただいて終了です。
(感想) すごい内容の食事でした。
今回の料理からは、西村シェフの料理への情熱、食材へのこだわり、そして豊かな想像力と技量、ゲストへ美味しいものを食べてもらおうという「思い」をすっごく感じました。
この数か月で料理が一段とレベルアップし、リストランテを超えグランメゾンの域だと感じます。特に2回目の食事は初めてカンテサンスに行った時にうけた以上の感動でした!
今回食べた料理の中でのNO1は獺祭とフォアグラ、クロケットの前菜です。これは本当に記憶残る料理です。イチジク、キントア豚のチョリソー、鯖など1回、2回と同じ食材でありながらも、アプローチが違うから全く別印象のを受ける、西村シェフだからこそできるコースだったと思います。
そんなラマティエールさんも今年の12月31日で小田原は閉店し、3月から京都祇園MAVOへと移転します。閉店まで近くなり実感がわきだすと、やっぱり寂しいですね!
次は11月に妻とランチです!本当に楽しみにしています。ラストまでは紹介制となっていますし、ほぼ連日満席状態なかなか小田原の予約は取りにくいですが、みなさん京都祇園MAVOを楽しみにしましょう!