2018年はウルトラマンにはまっています。
今回は、子供行ったショーの比較レビューです。
自分も子供の頃はウルトラマンが好きで、それらか数十年が経った現在のウルトラマン。現在のウルトラマンは種類がいっぱいあり、最初はどれがどれか分かりませんでしたが、慣れるといろんなキャラあり楽しいものです。
ウルトラマンショー、イベントは全国各地で開催されています。どのイベントも工夫がありとっても楽しく、親の自分が楽しんでいます。
①ウルトラマンフェスティバルinひらかたパーク 2018年元旦
総合★★★★★
費用★★★
費用 大人 2300円(ウルトラマンフェスティバル900円+ひらぱー入園料1400円)
子供 1300円(ウルトラマンフェスティバル500円+ひらぱー入園料800円)
さらにプラス500円/人でショーウルトラシートの予約可能
ショー★★★★★
展示物★★★★★
2017年末、2018年年始に行われいたウルトラマンフェスティバルです。
ひらぱーの入園料がかかるので結構コストかかりますが、その分展示スペースには人が少なく、さらにショーの優先シートも取りやすかったです(+500円/人のウルトラシート)。ショーはいろいろ見ましたが、一番迫力あるショーでした。
ショーは写真OKです。
2018年夏は池袋で同じウルトラマンフェスティバルがあるみたいですね。
そちらにも行こうと思います。


通常は、入園してシートの予約をしてショーの席を確保します。
個人的には+500円でウルトラシートをとるのをお勧めします。




ショーは最前列。
かなり迫力あるショーでした。





行った日は元日だったので、
ウルトラマンキング、タロウ、ギンガが餅つきして、その後写真を撮ってくれるサービスがありました(ただし長蛇の列。1時間ほど並びました)

②ウルトラマンジードショーinよみうりランド 2018年2月
総合★★★★
費用★★★
費用 大人 1800円(入園料のみ)
子供 1000円(入園料のみ)
ショー★★★★
展示物★★(展示物はなしですが、星がつくのは、朝オーブ、ジードと写真が撮れるからです)
よみうりランド太陽の広場で開催されるウルトラマンショー
事前調べではかなり早く行かないと前の席をとれないと書かれていますが、ウルトラマンに限っては、40分ぐらい前でも十分席は確保できます。
また、子供専用の観覧場が最前列にあるので、子供が一人で見れるなら、急ぐ必要は全くありません。一方、最善列を確保しようとすると、9時20分着(9時開園)では取れませんでした。
ただ早く行った方がいいのは、朝のショー1時間前のAM10時からジード、オーブと記念撮影ができる時間があります(自分のカメラで写真を撮ってくれる)。
一人当たりの時間も、他のイベントと比較すると長くてなかなかいいです。

オーブとの写真

ジードとの写真

ジードのサービスショットもあります。

開園20分ぐらい前には、子供専用の観覧場が設置されます。

午後のショーの子供観覧席。3列ぐらいの子供の列ができます。
午前のショーでは2列、若干午前のほうが人が少なかったです。

ショーは、ジャグラー、ジード、オーブのショーで、午前と午後はもちろん同じショーです。





会場はほぼ満席。座ってみる人は1時間から遅くても40分ぐらい前に席を確保するようにしましょう。


最後に子供クラブメンバーズカードをもらうことも忘れずに!

③ウルトラマンライブ Peace of the Earth 2017-2018 厚木市文化会館 大ホール公演 2018年3月
総合★★★
費用★★
費用 大人 2800円
子供 2800円
ショー★★★★(歌手 voyager(ボイジャー)さん達が来ます)
展示物★(展示物はありません)
厚木文化会館で行われたウルトラマンショーです。ここの売りは何といっても歌手voyagerさんが来ることではないでしょうか。歌唱力あり、生歌もかなり上手です。
一方、厚木文化会館が大箱で、さらにロッピーでは席の指定ができないので、結構前に取ったはずなのにかなりの後方。とても大きな会場なので、ヒーローがかなり小さくしか見れません。チケット値段も高いので、こちらはいい席が取れるようなら行くという程度かなと思います。

初めてですが、かなり大きな会場です。

ショーは基本的に撮影禁止ですが、ラスト10分のみ撮影可能タイムとなります。
(お姉さんが自由に撮影いいですよ!と言ってくれます)
voyagerさんの生歌はかなりいいです。

最後は全員でさようなら。
ズームを効かせてもこの大きさです。

④ウルトラマン ニュージェネレーションワールド IN 東京ソラマチ 2018年3月
総合★★★★
費用★★★★
費用 大人 800円
子供 800円
セブンイレブンで親子ペアーチケット買うと親子で1500円
ショー★★★★
展示物★★★★
現在も開催されているウルトラマンニュージェネレーションショー。
ソラマチの5階展示会場でやっているため、他のショーと比べると規模は小さいです。その分値段も安いです。
ここの売りは、展示物の豊富さと1時間に1回ショーが開催されているところだと思います。また、規模が小さなショーなのでかなり近くで見ることができます。
だいたい最大2時間ぐらいは飽きずに滞在できると思います。

ソラマチ 5階で現在(2018年3月)も開催されています。

会場全体像はこんな感じ。

展示物も豊富です。


ウルトラマンジード 最新作の映画のラスボス ギルバリスもいました。


ショーは下町らしく、花道があります。

そんなに並ばなくても最前列がとれるので、かなり近くでショーを見ることができます。



目の前にジードが来ます。

花道の席もお勧めです。

⑤ウルトラアスレチック@ららぽーと横浜 2018年7月
総合★★★★★
費用★★★
費用 ショーの日 大人:630円 子供:150円/10分
ショー★★★(ウルトラパトロール込み★★★★)
展示物★★★★★
ナムコがやっている遊びパークをウルトラマンに特化した施設です。
日曜日、祝日、特定の土曜日にはウルトラマンショーが開催されています。
ショー事態は短くて、他と比べると物足りない部分もありますが、他に比べると圧倒的に人が少ないのがいいです。
ショー終了後には、握手会、ウルトラパトロール、ハイタッチとサービス満点です。
ショーの日はフリーパスがないので、長居してしまうと結構費用かかります。



この日はオーブVSレッドキングでした。


ウルトラパトロールは子供達が気軽にウルトラマンとコミュニケーションとれて、とてもいいサービスですね。


⑥ウルトラマンフェスティバル 2018@池袋サンシャインシティー文化会館4F 2017年7月
総合★★★★★
費用★★★★
費用当日券 大人2100円 子供1400円(+ウルトラシート500円/人)
ショー★★★★★
展示物★★★★★
さっそくウルフェス2018に行ってきました。
行ったのは7月中旬の土曜日。すごい人で大混雑でした。(特に大人のウルトラマンファンが多かったと思います)。
しかし、それを加味してもウルトラマン好きなら行くべきだと思います。
良い席でショーを見るならウルトラチケットの購入は必須です(ちなみに、販売開始の2時間以内ぐらいに購入しないと、最前列は確保できませんでした。)
展示物の一部
ジオラマ 各ウルトラマンのベストマッチ
ウルトラマンオーブVS超大魔王獣マガタノオロチ

ウルトラマンエックスVSグリーザ

ウルトラマンビクトリーVS水の獣魔王 マガジャッパ

ウルトラマンジードVSデアボリック
デアボリックはオーブ劇場版の敵だったような。

今放映中のウルトラマンルーブもあります。

会場は大混雑。さすが東京!人の多さが違います。

ウルトラアイス買うにも大行列。


ウルトラマンショー
素晴らしいクオリティー

歴代のウルトラマンがでたり。

目の前に敵が来たり。

ルーブが出たり

ジードとルーブの競演だったり。

とにかく大迫力で素晴らしかったです。
次回は8月 ウルフェス2018にもう一度行く予定です。
(感想)
たぶん今年はさらにいろんなイベントに行くと思います。
そのたびに追記したいと思います。
今のところひらかたパークのウルトラマンショーとウルトラマンフェスティバル2018がとってもよかったと思います。

