御殿場に行くならと調べた結果、「魚啓」っていう大盛りが売りのお店に行ってきました。
http://r.tabelog.com/shizuoka/A2204/A220402/22000419/
ここの名物は「海鮮丼」と車のハンドルぐらいある「掻き揚げ」です。
さすがに妻と二人で掻き揚げをもらいわけにもいかず、
僕は「海鮮丼 1680円」 妻「釜揚げシラス丼 1050円」をいただきました。
今日は先に結論です。
山深い御殿場に新鮮な魚を求めてはいけない
まあ、当たり前の事ですがそれを実感しました。
魚啓です。
御殿場ICより車で20分ぐらい行った山の中にあります。
到着したのは12時ぐらい。6組のお客がいて30分ぐらい待ちました。
店の中はごみごみしているので、外で待ってました。
しかし、観光客なのか地元の人なのか分かりませんが、人のどんぶりを覗く、狭い店のなかでタバコを吸う(しかも海鮮系の店なのに)、マナーの悪い客が多かったように思います。
店員さんは人気店の割りに腰が低く、悪い印象は持ちませんでした。
●釜揚げしらす丼
かなり大きめなどんぶり茶碗にご飯が隠れるほどのシラスが乗っています。
ただ、味がしょうがの味が強く、シラスの味は薄く、ちょっと期待はずれでした。
つづいて海鮮丼です。
飾りつけと色合いがよく、非常に美味しそうに見えます。
しかし、ここは御殿場でした。このうち生のものというとホタテ貝柱、いくら、いか、甘海老ぐらいです。
サーモンなんかはスモークしているサーモンでした。
まあ、まずくはないんだけど、同じ値段で考えると「魚國」大名海鮮丼のほうが、何十倍も美味しいようなきがします。
まあ、御殿場寄った際にはあの馬鹿でかい掻き揚げを見るぐらいの感覚で訪れるのが良いかと思います。