久しぶりの夜の梅田。いった店は大学時代によく行った「すーぱー百番」。スーパ百番界隈都島通り界隈は、ドンキができたりしているけど、若干変わっている程度、昔と変わらない光景を見るとホッとします。年末だったのでとっても混んでいました。すーぱー百番おそらく北大阪 ...
カテゴリ:大阪府
2018年1月 博多もつ鍋おおやま@ルクア大阪駅店(もつ鍋 ディナー)
年始の大阪。買い物のために梅田に行ってきました。今やどこを見ても外国人のミナミとは異なり、梅田はインバウンドの恩恵を享受できていない感じで、外国人は比較的少ないですね。とはいえ、梅田はやっぱり人が多かったです。買い物後 早めのディナーを食べに「LUCUA」大阪 ...
2017年8月 Restaurant Koin(レストランコーイン)@大阪市上本町(フレンチ ディナー)フレンチの名店で夏をいただく
昨年ランチをいただいてほぼ一年。最近一年が経つのが早くなり本当に嫌になる。前回の素晴らしいランチを受け、今度はディナー(10000円コース)で訪問しました。夏の暑さが明らかに関東より暑い大阪の夏。フレンチには厳しい季節だけど、いただいた料理はそれを忘れるぐらい ...
2017年8月入船寿司 支店@鶴橋 焼肉以外の鶴橋の魅力
大阪に行くとだいたい必ず行く店。鶴橋は焼肉が有名ですが、寿司も美味しいですよ。今回もやっぱり美味しかったです。入船寿司 支店岩ガキ夏が旬の岩ガキ。冬の真牡蠣より大きくジューシー。鰻の肝焼き香ばしく焼かれたウナギの肝。香ばしさと山椒の香りがとてもいい。サー ...
2017年夏 恐竜展示会巡りその3 メガ恐竜展2017@大阪南港ATCホール 感想・混雑報告 バランスのいい恐竜展
2017年夏に開催されている3大恐竜展のラストとして、大阪南港ATCホールで行われているメガ恐竜展へ行ってきました。③メガ恐竜展2017 巨大化の謎に迫る@大阪市南港 ATCホール開催日 2017年7/25~9/3公式HP http://mega2017.jp/大阪南港の印象もう何年ぶりか分からないぐ ...
ゲートツー フィルダース チョイス(GATE2 FIELDER’S CHOICE)@グランフロント大阪 2017年1月
グランフロント大阪1Fにできたチョップドサラダ専門店です。2017年の初外食はサラダです。チョップドサラダとは、具材を細かくカットしたサラダの事。細かくすること以外は決まりはないのですが、細かくすることで、それぞれの味が混ざりあい、すごく食べやすくなります。NY ...
子連れUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)@大阪府 2016年12月31日(大晦日)混雑状況
最後にUSJに行ったのは13年前ぐらい。その後なかなか行く機会なく、気づけば13年が経っていました。今回の冬、帰省がてら子供を連れてUSJへと行ってきました。余談ですが、関西ではUSJを「ユニバ」と呼ぶ人が多いですね、自分は昔ながらの「ユーエスジェー」です。これは、「 ...
だるま@アルデ新大阪 新大阪でいただく串カツ
アルデ新大阪 二件目は「串カツ だるま」です。今は新世界は、串カツやだらけ、その中でも「だるま」は代表的なお店です。その系列店が大阪いたるところに出来ています。だるま怖い顔の人形から「2度漬けはあかんで~」と放送が流れています。他県の人から見たら、これが大 ...
赤白(こうはく)@アルデ新大阪 新大阪駅2階 フレンチ風おでん
新大阪駅にできたレストラン街「アルデ新大阪」。この中にあるお店二件に行ってきました。一店目は「フレンチ おでん 赤白(こうはく)」二店目は「串カツ だるま」です。まずは 赤白。フレンチ風おでんとワインがいただけるお店です。カウンター形式のお店は、新幹線待 ...
茶寮 つぼ市製茶本舗@大阪府堺市 ふわふわの無重力かき氷
季節は秋になり、日々急に冷え込んできましたが、まだ暑かった頃に大阪堺市にある「つぼ市製茶本舗」へ行ってきました。つぼ市製茶本舗とは幕末の嘉永三年(1850年)創業のお茶のお店。堺という歴史ある街で、近隣に商家、老舗が多くある中で切磋琢磨し、良質なお茶を提供し ...